ティラノスクリプトで、メニュー画面やセーブ、ロード画面に効果音を追加できるプラグインが公開された。
見切り発車っぽいけど「メニューSE追加プラグイン」作りました。
メニューのボタンとかにもSE付けたい。 #ティラノスクリプト https://t.co/QkURInmf3r pic.twitter.com/H3j3kMPSzx— hororo (@hororo_memocho) 2017年10月2日
今までは、この機能を実現するにはJavaScriptを使用する必要があったが、このプラグインを使えばタグを記述するだけで、様々な効果音を設定することができる。
設定できる効果音
公式サイトの説明によると、以下の項目が設定できるとのこと
- メニューボタン(歯車アイコン)
- メニュー画面のボタン
- メニュー/セーブ/ロード/バックログの閉じるボタン(共通)
- セーブデータ
- セーブ/ロード/バックログのスマホ用スクロールボタン
これらにおいて、ボタンをクリック時、ボタンにマウスが乗った時、マウスが外れた時のタイミングでSEを設定できる。
導入方法
first.ks などで pluginを読み込むだけ。
ただ、このプラグインはそのタイミングで、パラメータ指定する必要がある。例えば
のようにして、プラグインを呼び出すタイミングで
メニュー画面のボタンがクリックされたらbutton1.ogg が再生。メニュー画面のボタンにマウスが乗ったらbutton2.oggを再生となる。
指定しない項目は無視される。つまり設定したいだけ、パラメータを指定してあげればよい。
効果音ファイルはsoundフォルダに配置する。
詳しいパラメータ名や注意点などはプラグインを配布しているサイトを参考にしてほしい。
プラグイン作者さん作品、効果音がシッカリ作り込まれている
「スリーシェルゲーム」もバージョンアップされてました。よろしくお願いします。
自サイトでオープンソース版のDLもできます。https://t.co/jhDJ8rqwGj— hororo (@hororo_memocho) 2017年8月27日